化学物質管理
化学物質管理
基本的な考え方
私たちは製品設計にあたり、使用制限物質を指定し有害物質の使用を削減しています。また、事業活動で使用する有害物質の管理やグリーン調達によって、環境の汚染防止に努めています。
EU-RoHS指令
EU-RoHS指令における6品目の有害物質については2013年から順次自主的にEU-RoHS対応製品の提供を行っています。また、2021年7月から規制が強化されたEU-RoHS指令における10品目についても、EU向け製品への対応を完了しました。水銀に関する条約への対応では、製品に使用している該当部品を2020年度中に全廃しました。
アスベスト対応
過去の製品において断熱材やパッキンの一部にアスベスト含有部材を使用していた時期があります。2006年6月末までにすべての製品においてアスベスト含有部材の使用を取り止めています。
従来から製品をご利用いただいているお客さまに対しては、製品のアスベストに関する情報を、Webサイトや個別対応にて積極的に情報公開しています。
PRTR法(化学物質排出移動量届出制度)への対応
当社では、数百種類の危険有害化学物質を使用しています(当社基準に基づく選定)。これらに対し、SDS※の配備、使用・保管に関する手順書の整備、より安全性の高い物質への置き換えの促進など、適正な管理を実施しています。2019年度にPRTR対象物質「1-ブロモプロパン」の使用を全廃しており、年間取扱量は1t未満となるため行政への届出対象外となっています。
※化学物質等安全データシート(Safety Date Sheet)。化学物質の安全な使用・取り扱いをするために必要な情報を記載した資料。
■2023年度 PRTR実績
集計範囲:エスペック株式会社、エスペックテストシステム株式会社、エスペックアシスト株式会社、エスペックミック株式会社、エスペックサーマルテックシステム株式会社
左右にスクロールしてご覧ください。
(単位:kg)
第1種指定化学物質の名称 | エチル ベンゼン |
キシレン | 銀及びその水溶性化合物 | トルエン | ヘキサン | リン酸トリトリル | グリホサート並びにそのアンモニウム塩、イソプロピルアミン塩、カリウム塩及びナトリウム塩 | シクロ ヘキサン |
テトラヒドロ フラン |
トリメチル ベンゼン |
硫化(2,4,4-トリメチルペンテン) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1種指定化学物質の号番号 | 53 | 80 | 82 | 300 | 392 | 460 | 605 | 629 | 674 | 691 | 753 | ||
年間取扱量 | 5.2 | 8.5 | 7.7 | 69.3 | 13.8 | 3.7 | 3.3 | 24.2 | 1.2 | 2.8 | 1.8 | ||
製品への含有分(自主測定項目) | - | - | 7.7 | - | - | 3.7 | - | - | 1.2 | - | - | ||
リサイクル分(売却分)(自主測定項目) | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
排出量 | イ)大気への年間排出量 | 5.2 | 8.5 | - | 69.3 | 13.8 | - | - | 24.2 | - | 2.8 | - | |
ロ)公共用水域への年間排出量 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
ハ)当該事業所における土壌への排出 ニ)以外 |
- | - | - | - | - | - | 3.3 | - | - | - | - | ||
ニ)当該事業所における埋立処分 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
移動量 | イ)下水道への移動 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
ロ)当該事業所の外への移動 イ)以外 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 1.8 |
※第1種指定化学物質のうち、年間取扱量が1㎏以上の取扱いが確認されたものは上記のとおりです
REACH規則
REACH規則とは「人の健康と環境の保護、EU市場での化学物質の自由な流通の確保、EU化学産業の競争力と革新の強化」を目的としたEUにおける化学品の登録・評価・認可および制限に関する規則です。2007年6月1日に発効されました。
欧州化学品庁(ECHA)では、人の健康や環境に対し有害性の面で高い懸念がある物質を認可対象候補物質(SVHC)として特定しており、認可対象候補物質(SVHC)を0.1重量%を超える濃度で含有する物質・混合物・成形品を、EU域内で製造又は輸入する場合、供給者には川下使用者や(要求があった場合)消費者に情報伝達の義務があります。
ここでは、当社のお客様がEU域内に当社製品(成形品)を持ち込む場合を想定し、上記の情報伝達義務に対応するために必要な情報を以下のとおり提供します。
●当社製品における認可対象候補物質(SVHC)含有情報
これまでに確認された当社製品における認可対象候補物質(SVHC)含有情報は下記の通りです。調査は継続実施しており、新たな情報が確認できた場合には都度更新します。
●認可対象候補物質(SVHC)含有製品を安全に使用するための情報
以下の認可対象候補物質(SVHC)は、いずれも製品内部に組み込まれております。
通常の使用の際に放出することはなく、製品使用時に特別な対応をとっていただく必要はありません。
左右にスクロールしてご覧ください。
製品名 (代表機種) |
使用部位 | 0.1重量%を超えて含まれることが確認された 認可対象候補物質(SVHC) |
CASNo. |
---|---|---|---|
プラチナスシリーズ 恒温恒湿器 (PL-2J) |
電磁ポンプ | フタル酸ビス(2-メトキシエチル) | 117-82-8 |
デクロランプラス | 13560-89-9 | ||
ビスフェノ-ルA | 80-05-7 | ||
温度過昇過冷防止器 | チタン酸ジルコニウム酸鉛 | 12626-81-2 | |
鉛 | 7439-92-1 | ||
ハイパワー 恒温恒湿器 (ARG-0390-AE) |
電磁弁 | 鉛 | 7439-92-1 |
温度過昇過冷防止器 | 鉛 | 7439-92-1 | |
チタン酸ジルコニウム酸鉛 | 12626-81-2 | ||
冷熱衝撃装置 (TSA-103ES-W) |
電磁弁 | 鉛 | 7439-92-1 |
配管継手 | 鉛 | 7439-92-1 | |
温度過昇過冷防止器 | 鉛 | 7439-92-1 | |
チタン酸ジルコニウム酸鉛 | 12626-81-2 | ||
三相絶縁変圧器 | デクロランプラス | 13560-89-9 | |
ジブチルスズ化合物(DBT) | 683-18-1 | ||
乾式三相変圧器 | ジブチルスズ化合物(DBT) | 683-18-1 | |
ビスフェノ-ルA | 80-05-7 | ||
シーラント | デカメチルシクロペンタシロキサン(D5) | 541-02-6 | |
小型環境試験器 (SH-242) |
電源変圧器 | ビスフェノ-ルA | 80-05-7 |
温度過昇過冷防止器 | チタン酸ジルコニウム酸鉛 | 12626-81-2 | |
鉛 | 7439-92-1 | ||
ライトスペック 恒温恒湿器 (LHU-114) |
温度過昇過冷防止器 | チタン酸ジルコニウム酸鉛 | 12626-81-2 |
鉛 | 7439-92-1 |
※上記型式以外の製品については、カスタマーサポートデスク TEL 0120-701-678 までお問合せください。