アクセシビリティポリシー
本サイトでは、みなさまに快適にご利用いただけるよう、ウェブアクセシビリティの日本工業規格であるJIS X8341-3を参考にウェブアクセシビリティに配慮し、使いやすく、分かりやすいウェブサイトの構築に努めています。
具体的な取り組み
-
サイトの構造やページの構成
サイトの構造やページの構成においては、使いやすく分かりやすい方法(例えばよりシンプルなレイアウト)での情報提供に取り組んでいます。
-
音声読み上げ
正確なマークアップ言語※1の記述による情報掲載に努めることで、ご高齢の方や視力の弱い方、目の疲れやすい方が音声読み上げソフト(スクリーンリーダー)を利用しやすいように配慮しています。音声読み上げ確認はNVDA※2で行っています。
- ※1 コンピュータが文書構造を正しく認識できるよう、「タイトル」「見出し」「段落」などの文章の論理的構造や「文字色」「背景色」などの装飾情報について文章とあわせて記述するものです。
- ※2 NonVisual Desktop Access (NVDA) は、デジタル庁ウェブアクセシビリティチームが読み上げ確認ツールとして使用しているWindows用音声読み上げソフト(スクリーンリーダー)です。
-
代替テキスト
画像などの非テキストコンテンツには代替テキストの提供に努めています。
-
文字サイズ変更
文字の大きさを画面右上にある文字サイズ変更ボタンで変更できます。初期設定はMサイズとなっています。
- ※ 本機能ではCookie(クッキー)やJavaScript(ジャバスクリプト)を使用しています。ご利用のブラウザ設定でCookieやJavaScriptを無効に設定している場合には、本機能ご利用いただけません。
利用される場合には、ブラウザの設定で有効にしていただくか、ブラウザの文字サイズ変更機能で文字サイズを変更してください。
- ※ 本機能ではCookie(クッキー)やJavaScript(ジャバスクリプト)を使用しています。ご利用のブラウザ設定でCookieやJavaScriptを無効に設定している場合には、本機能ご利用いただけません。
-
コントラスト比
文字色と背景色に適切なコントラストを設けて、コンテンツを見やすく読みやすくすることに努めています。
適切なコントラストになっているかはLighthouse※1やPageSpeed Insights※2で確認しています。※1 ※2 Google LLCが提供しているWeb サイトのページを評価するツールです。アクセシビリティや表示スピード、SEO などの評価が可能です。
-
パンくず表示
現在閲覧しているページ位置を階層で表示しています。ページの現在地を確認したり、上の階層のページに戻りたいときなどに便利です。
-
各種データ表示
リンクであることを下線・文字色で明示するとともに、各種マークによってリンクをクリックした際の動きが分かるようにしています。
- リンク先のページを新しいウィンドウで開きます。
- サイト内のコンテンツへリンクします。
- 同一カテゴリ内の項目を表示/非表示します。
- デジタルカタログが開きます。
- PDFファイルが開きます。
- 動画が開きます。
- Excelファイルが開きます。
- ZIPファイルが開きます。
※外部サービスを利用している一部のページでは当社が管理・制御できないコードを含むため、それらの箇所については対象外とします。