ESPEC Quality is more than a word

MENU

導体抵抗評価システム

機器概要

接合部の信頼性を効率よく評価

低温・高温の温度サイクル環境下において、はんだ接合部やコネクタ接点部の導体部分の微小抵抗値を連続測定し、データ収録およびデータ処理の自動化を実現しています。試験規格に沿った温度サイクル試験器との連動により接続信頼性評価を正確に効率よく行えます。

主な仕様

左右にスクロールしてご覧ください。

項目 直流電流計測方式 UDタイプ 交流電流計測方式 UAタイプ
チャンネル構成 標準40チャネル(最大280チャネル/ラック)
測定間隔 40チャネル12秒以内(100mΩの場合)
抵抗測定範囲 1×10-3~1×108Ω(1mΩ~100MΩ) 1×10-3~3×103Ω(1mΩ~3KΩ)
測定精度 10mΩ計測時、真値の±1%以内
100mΩ計測時、真値の±0.5%以内
10mΩ計測時、真値の±1%以内
100mΩ計測時、真値の±0.5%以内
測定レンジ 10mΩ,100mΩ,1Ω,10Ω,100Ω,1kΩ,
10kΩ,100kΩ,1MΩ,10MΩ,100MΩ
および Auto
3mΩ,30mΩ,300mΩ,3Ω,30Ω,300Ω,
3kΩ および Auto

特長

温度のリアルタイムモニタ
環境試験器テストエリアの温度のモニタリングと記録を行います。記録はAMRの測定と同時に行い、統計処理ソフトにより抵抗値データと同期表示も可能です。
直流電流と交流電流の2つの計測方式
導体抵抗の測定時、試料に印加される微小電流の計測方式を、直流電流(AMR-UD)と交流電流(AMR-UA)の2機種よりお選びいただけます。
中継ユニット
計測ケーブルの接続を、中継ユニットを設置することで容易にしました。
環境試験器との連動により、モニタリングや試験スケジュールの管理、アラーム警報などが行えます。
絶対値判定と、変化率判定の2種の故障判定
試験データの遠隔操作(オプション)
LAN対応ソフトにより、試験状況確認やデータ処理を離れた事務所などから行えます。
専用統計処理ソフトによるリアルタイムなデータ編集・閲覧が可能

この製品をご覧になっているお客さまへのおすすめ製品はこちら