ESPEC Quality is more than a word

MENU

充放電専用恒温槽

機器概要

安全性をさらに強化!
二次電池の大型化・高容量化に対応した充放電専用恒温槽のニュースタンダード

本格化する自動車の電動化に伴い、特に車載向けの二次電池はますます高容量化・大型化が進んでいます。
セル1つあたりのエネルギーが大きくなる為、万一のイベントに備えたさらなる試験の「安全性」が求められており、
当社では実電池での爆発実験を経て、函体強度や安全機能を設計した新しい充放電専用恒温槽を開発しました。

安全性の向上

安全仕様を標準装備することで、万一のイベント時に函体へ与えるダメージを軽減し、作業者の安全を確保します。

  • 大型放圧ベント
    開口面積が大きく、放圧性能に優れています
  • トグルクランプ式扉ロック
    従来のねじ込み式と比べて操作容易性、及び強度を向上しています
  • 大型放圧ベント
  • トグルクランプ式扉ロック

安全増しオプションのラインアップも拡充しました。

  • 観測窓
    飛散防止カバーにより安全を確保します
  • 防炎ラバー
    扉の隙間からの炎噴出を防止します
観測窓(オプション)
電池間の温度ばらつきを最小化
電池の形状・数量・セッティング方法に応じて「水平」または「垂直」(オプション)の2種類から気流を選択することができます。
適切な気流を選択することにより、電池間の温度差を最小化することが可能です。
二次電池は温度依存性が高く、周囲環境により充放電特性が変化します。サンプルの電池間の温度差が大きいと充放電特性に影響を与える要因と なるため、外乱を低減した試験環境を求められます。
充放電装置とのレイアウト
充放電装置からのケーブルを槽内へ引き込むためのケーブル孔を背面(φ100mm×4個)に標準装備。
充放電装置との自由自在なレイアウトが可能です。
フロストフリーで連続運転
充放電試験は一般的に0℃~+40℃の温度環境下で実施します。+10℃以上の長期連続運転が行えるフロストフリー機能を搭載することで、冷凍機への霜付きを防止し、試験を中断することなく連続試験が可能です。
主な仕様

左右にスクロールしてご覧ください。

内容量 560Lタイプ 1120Lタイプ
気流方向 ⽔平⽅向気流(標準)、垂直⽅向気流(オプション)
温度範囲 -40℃~+100℃
温度変化速度 温度範囲 -26℃⇔+86℃
上昇速度 2.1℃/分
下降速度 2.2℃/分
空間温度偏差 1.5℃ 2.5℃
許容発熱負荷 1750W(+20℃安定時) 3000W(+20℃安定時)
内法 W800×H1000×D700mm W1600×H1000×D700mm
外法 W1250×H2195×D1406mm W2050×H2195×D1406mm
冷媒 R-449A
質量 600kg 1200kg
標準装備 ケーブル孔(背面:φ100mm×4個)、
扉ロック、大型放圧ベント、フロストフリー、槽内床面補強(100kg)、
非常停止スイッチ、3色状態表示タワー、外部入出力端子、
シーズヒーター、Ethernetポート
オプション 扉電磁ロック、給排気ダンパ、CO2消火器、煙検知器、
ガス検知器(H2、CO、硫化水素ガス)、扉チェーン、熱検知器、
試料温度検知器、防炎ラバー、観測窓、異電圧対応、
冷凍回路水冷方式、重量物用棚板・棚受け(50kg/100kg)、
通信機能RS-485/RS-232C、装置用床固定金具、垂直層流、
槽内床面補強(300kg)

この製品をご覧になっているお客さまへのおすすめページ