ニュースNEWS
エスペック信頼性セミナー2024
「二次電池の最新の試験評価と欧州電池規則への準拠対応」を開催
2024年12月18日
エスペック株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役 執行役員社長:荒田知)は、2024年12月17日、「二次電池の最新の試験評価と欧州電池規則への準拠対応」をテーマに、エスペック信頼性セミナー2024を開催しました。
当社は信頼性試験における有益な情報をお客さまへ提供する活動として、エスペック信頼性セミナーを毎年実施しています。今年度はオンライン形式で開催し、407名のお客さまに参加登録いただきました。
セミナーでは、テュフズードジャパン株式会社 COM事業部 渡辺 亨様、および独立行政法人製品評価技術基盤機構 国際評価技術本部 蓄電池評価センター 五十崎 義之様より講演いただきました。また、当社社員より電気自動車(EV)等のバッテリーに関する国連規則UN Regulation No.100 Revision 3の改訂内容について解説したほか、2025年2月に開所予定の新試験所「あいちバッテリー安全認証センター」(愛知県常滑市)についてご紹介しました。参加者からは各講演に対し多くのご質問をいただきました。
当社は、今後もお客さまに役立つ最新の試験技術情報を提供するとともに、製品・サービスを通じて最先端技術分野の課題解決に貢献してまいります。
■エスペック信頼性セミナー2024 概要
日時 | 2024年12月17日(火) 13:30~16:30 |
---|---|
テーマ | 二次電池の最新の試験評価と欧州電池規則への準拠対応 |
招待講演1 | 「欧州電池規則要件への準拠対応について」 ~経済事業者が注意すべきポイントの解説~ テュフズードジャパン株式会社 COM事業部 渡辺 亨様 |
招待講演2 | 「NITEにおける大型蓄電池システムの試験評価について」 ~蓄電池評価センター(NLAB)の御紹介と試験事例~ 独立行政法人製品評価技術基盤機構 国際評価技術本部 蓄電池評価センター 五十崎 義之様 |
一般講演 | 「車載バッテリーの安全試験における規格動向と新試験所の特徴について」 ~UN Regulation No.100 Revision 3改訂における熱評価について~ エスペック株式会社 テストコンサルティング本部 試験部 あいちバッテリー安全認証センター 梶原 隆志 |
(参考)
- あいち次世代モビリティ・テストラボ
- 2024年10月18日ニュース:
2025年2月「あいち次世代モビリティ・テストラボ」 サービス開始
車載用バッテリーおよびEV・自動化モジュールの試験需要に対応
常滑市「あいちバッテリー安全認証センター」開設、「豊田試験所」機能拡張
本リリースに関するお問い合わせ
サステナビリティ推進部 IR・広報グループ
TEL:06-6358-4744 FAX:06-6358-4795
E-MAIL:ir-div@espec.jp