ESPEC Quality is more than a word

MENU

神戸試験所・校正センター (神戸R&Dセンター

西日本の総合試験所

〔神戸試験所〕

当社の製品開発拠点になる神戸R&Dセンターの敷地内に設けられ、お客さまの信頼性試験をサポートしています。
一般的な環境試験器に加え、恒温室、複合(振動+温湿度)試験器、減圧試験器、HALT、砂塵試験器などの特殊設備も設置しています。

〔校正センター〕

当社内で使用する計測器をISO9001に基づく品質システムで管理すると共に、お客様の計測器、試験器管理をサポートしています。環境試験器の校正、温度・湿度計測器の校正は、ISO/IEC17025に基づく校正機関認定を受けております。

RTCA/DO-160規格に合致した試験をトータルサポート

神戸試験所は様々な
プロジェクトに参画しています。

  • 一般社団法人航空イノベーション推進協議会(AIDA):法人賛助会員(会員番号:30011)
    航空機装備品認証技術コンソーシアム
    (Certification Technology Consortium for Aircraft System:CerTCAS)
    ワーキンググループ No.3 環境試験WG
    「航空機の環境試験に関わる技術を取り扱う。併せて環境試験設備の提供も行う。」
    https://certcas.com/
  • JAXAが推進する 航空機電動化(ECLAIR)コンソーシアム:一般会員
    技術開発・標準化グループ
    No.01 航空機電動化技術の環境試験における標準化の検討調査(2023年5月 設立)
    https://www.aero.jaxa.jp/about/hub/eclair/
  • NEDOが推進する 次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト
    Realization of Advanced Air Mobility Project:ReAMoプロジェクト
    研究開発項目①
    「性能評価手法の開発」 制約環境下におけるドローンの性能評価法の研究開発
    https://reamo.nedo.go.jp/

取り扱い試験装置 Handling Test Equipment

  • 恒温恒湿器(プラチナス)
  • ハイパワー恒温恒湿器(AR)
  • 冷熱衝撃装置(TSA)
  • 昇降式冷熱衝撃装置
    (TSD・TSE)
  • 液槽冷熱衝撃装置(TSB)
  • 恒温恒湿室
    (ウォークインチャンバー)
  • 恒温器(パーフェクトオーブン)
  • 小型環境試験器(SH)
  • 急速温度変化チャンバー(TCC)
  • 導体抵抗評価システム
  • HALT装置(Typhoonシリーズ)
  • 高度加速寿命試験装置
    (HAST CHAMBER)
  • 恒圧恒温恒湿器(高度槽MZH)
  • 温湿度・振動複合環境試験装置
  • 砂塵試験装置
  • その他

保有設備一覧はこちら

取得認定 Obtain Certification

ISO/IEC17025 試験所認定
神戸試験所は、1987年に国内民間初のIECQ独立試験所認定(当時は福知山試験所)を取得し、以降 試験所認定維持をしております。
現在は、日本適合性認定協会(JAB)からISO/IEC17025に基づく試験所認定を取得し、認定範囲は以下の通りです。

RTCA規格 DO-160G,
航空機搭載機器の環境条件とテスト手順

Section5 Temperature Variation

試験所認定証

※ 公益財団法人 日本適合性認定協会(JAB)のWebサイトから開きます

ISO/IEC17025 校正機関認定
校正センターは、2001年に国内初の湿度区分のJCSS校正事業者として、NITEより登録を受け、ISO/IEC17025に基づく校正機関認定を取得しています。
現在の認定範囲は以下の通りです。
  • 熱電対(T,K)の校正
  • 指示計器付温度計の校正
  • 露点計の校正
  • 電子式湿度計の校正

JCSS認定証

※ 独立行政法人 製品評価技術基盤機構(nite)のWebサイトから開きます

加えて、2011年に日本適合性認定協会(JAB)から国内初の環境試験器の校正機関認定を取得しています。現在の認定範囲は以下の通りです。
  • 環境試験器の校正
  • 指示計器付温度計の校正
  • 電子式湿度計の校正

校正認定証

※ 公益財団法人 日本適合性認定協会(JAB)のWebサイトから開きます

住所・交通手段 Access

住所・連絡先

〒651-1514 兵庫県神戸市北区鹿の子台南町5-2-5 (神戸R&Dセンター内)

TEL:078-951-0961
FAX:078-951-0964

交通手段
  • JR宝塚線・三田駅よりタクシーで約15分
  • 神戸電鉄三田線・道場南口駅よりタクシーで約5分
  • 中国自動車道・西宮北ICより約10分、神戸三田ICより約15分

見学のお申し込みはこちら

※校正センターは見学対象外エリアとなっておりますのでご了承ください。