ESPEC Quality is more than a word

MENU

ニュースNEWS

公益信託「エスペック地球環境研究・技術基金」第28回授与式を開催

2025年09月02日

2025年8月28日、エスペック株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役 執行役員社長:荒田知)は、公益信託「エスペック地球環境研究・技術基金」第28回授与式を当社神戸R&Dセンターにて開催しました。
当基金は、環境問題の克服に寄与することを目的として、地球環境保全のための調査研究や技術開発に対して資金的援助を行うものです。昨年までの27年間で計344件、総額1億7,391万円の助成を行っており、今年度は17件・計900万円の助成を行うことを決定しました。
授与式当日は、自然との共生を目指した事業所である神戸R&Dセンターにて、各助成対象者より研究内容を発表いただきました。また、希望者を対象に事業所内にある在来種からなる屋上草地や多様な生き物が集うビオトープなどを見学いただきました。

  • 公益信託「エスペック地球環境研究・技術基金」第28回授与式
    公益信託「エスペック地球環境研究・技術基金」
    第28回授与式
  • 希望者を対象にビオトープを案内池に生息する生き物を観察いただきました
    希望者を対象にビオトープを案内
    池に生息する生き物を観察いただきました
スペーサー

今後も、当基金を通じて、環境問題の調査・研究を支援してまいります。

スペーサー

■ 公益信託「エスペック地球環境研究・技術基金」 第28回助成概要

1.助成金:900万円(17テーマ)
2.助成対象者および研究テーマ(敬称略・五十音順)

氏名 学校名 学部・学科・研究科名 役職 研究テーマ
東 若菜 神戸大学大学院 農学研究科 准教授 環境DNAによる着生植物群集のモニタリングを通じた保全生態学的研究
磯山 理子 名古屋大学大学院 生命農学研究科 森林・資源科学専攻 博士前期課程1年 ベトナムの炭素排出削減プロジェクトが地域住民に与える影響に関する研究
一原 雅子 京都大学大学院 附属法政策共同研究センター 環境と法ユニット 特定助教 気候変動訴訟における民事不法行為法の解釈・適用の比較研究:オランダと日本を対象に
伊藤 昭彦 東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授 気候変動が森林火災に与える影響を評価するモデルシステム開発
伊藤 栄紘 東京科学大学 生命理工学院
生命理工学系
助教 微生物金属獲得機構を利用したレアアース金属回収技術の開発
岩月 健吾 名古屋大学大学院 環境学研究科
社会環境学専攻
地理学講座
博士後期課程 伝承遊びを通じて形成される自然資源の持続的利用に寄与する民俗的知識・技術の内容解明と環境教育への活用可能性の検討
奥 直也 富山県立大学 工学部生物工学科 生物・医薬品工学研究センター 准教授 稀少湧泉性緑藻タテヤママリモの保全に向けた無菌単藻株作出と生育特性評価
興野 純 筑波大学 生命環境系 准教授 廃コンクリート材を用いたリサイクル型CO2固定技術の研究―建設廃材のサステナブル活用に向けて―
白崎 伸隆 北海道大学大学院 工学研究院
環境工学部門
准教授 安全な水道水の持続的供給に向けたノロウイルスを高度・高効率に制御可能な新規浄水処理システムの開発
関根 渉 東京大学大学院 農学生命科学研究科 獣医微生物学研究室 助教 ドローンによる大型鯨類のウイルスサーベイランス
高橋 利幸 都城工業高等専門学校 物質工学科 教授 原発処理水の生物影響評価とその安全性を理解する教材開発
中塚 世愛子 大阪公立大学大学院 理学研究科
生物化学専攻
環境分子毒性学教室
博士前期課程1年 「永遠の化合物」PFASによる免疫かく乱は核内受容体の協働が原因か?
野本 実奈 筑波大学大学院 生命地球科学研究群 地球科学学位プログラム 学生 壁面緑化による熱ストレス緩和効果の検証と最適な緑化配置の検討
橋國 克明 九州大学大学院 工学研究院
機械工学部門
助教 人工かんらん石を用いた水の熱化学分解による水素生成技術の開発
浜本 いつき 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 インフルエンザ研究センター 研究員 地球温暖化現象による呼吸器ウイルス感染症への影響に関する研究
廉 明徳 広島大学 総合科学部
総合科学科
学生 超耐酸性植物ミズスギが持つ未知アルミニウム耐性機構の解明
若松 寿衣 広島大学大学院 統合生命科学研究科 博士後期課程3年 茶の根毛を介した窒素利用効率向上に関する分子遺伝学的研究

3.審査委員

委員 所属
今中 忠行 京都大学 名誉教授
立命館大学 総合科学技術研究機構 上席研究員
今西 純一 京都大学大学院 地球環境学堂(農学研究科両任)教授
大政 謙次 東京大学名誉教授 高崎健康福祉大学農学部長・教授
佐山 浩 関西学院大学 総合政策学部 教授
松下 和夫 京都大学 名誉教授
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) シニアフェロー

<本リリースに関するお問い合わせ>

サステナビリティ推進部 IR・広報グループ
TEL:06-6358-4744 FAX:06-6358-4795 
E-MAIL:ir-div@espec.jp

一覧にもどる