降雨モジュール
雨による視界不良の環境を再現することが可能です。
車両の走行で想定される環境を再現し、車両に装備のセンサーやカメラの感知性能などを評価することができます。また、屋外に設置される精密機器や制御盤の防水・耐水試験にも使用できます。
試験カテゴリー
- 降雨試験
- 防水試験
- 耐水試験
- 視程距離評価
試験対象デバイス
- 車載用センサー
- パッキン
など
関連するキーワード
- 画像センサー
- 車載用センサー
- 防水
- 耐水
- 降雨
- 視程距離

POINT 01降雨量の変更ができます
霧雨、小雨、大雨など、10~200mm/hで降雨量を設定することができます。
また、試験室の温度とは別に、独立した水温制御が可能。試験室と組み合わせることで、季節ごとの降雨環境の再現が可能です。

50〜100mm/h

101〜150mm/h

151〜200mm/h
POINT02走行中の降雨環境を再現することができます
降雨モジュール単独の場合、停車・駐車中の環境を再現することができます。しかし、多くの場合、センサーは走行中に使用することになります。そこで、車風速モジュールと組み合わせることで、降雨中の走行時の状況をシミュレーションし、評価することができます。

仕 様
項目 | 主な仕様 |
---|---|
降雨量 | 10~200mm/h |
降雨範囲 | 約4m2(W2×D2m) |
降雨粒径 | 0.1mm~3mm |
水温設定範囲 | +5~+55℃ |
許容発熱負荷 | 最大50kW(at ー5~+65℃) |
備考 | 試験室内温度範囲:+5~+50℃(温度+降雨) 降雨時間はバッファタンクが渇水するまでの時間で決まります。 |