>> P.44
社会-Social-社会貢献社会とのコミュニケーションマッチングギフト制度を活用し人道支援および被災地支援に向けた寄付を実施2024年4月、人道支援および地震被災地への支援を行うため、マッチングギフト制度※「エスペックスマイルクラブ」を活用し、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの「パレスチナ自治区ガザ地区・緊急支援」と「2024年能登半島地震緊急子ども支援」に総額89万3,400円の寄付を行いました。※企業が社会貢献を目的に寄付や義援金を募る際、寄せられた金額に対して企業側が一定額、または一定比率の金額を上乗せし寄付金を拠出する仕組み日本赤十字社を通じて被災地支援に向けた寄付を実施2023年10月、リビア洪水の被災地の救援活動および復興支援に役立てていただくため、エスペックグループ会社および役員・社員からの寄付金、総額73万5,500円を日本赤十字社大阪府支部に寄付しました。また2024年2月には、能登半島地震の被災地支援として、総額166万3,500円を寄付しました。日本赤十字社「金色有功章」を受章2023年11月に開催された令和5年度大阪府赤十字大会において、日本赤十字社より「金色有功章(きんしょくゆうこうしょう)」を受章しました。金色有功章」は、日本赤十字社の活動資金として一定額以上の寄付を行った個人・法人等に贈られるものです。日本赤十字社「金色有功章」楯障がい者就労農園「エスペックスマイルファーム」の収穫野菜を子ども食堂に寄付障がい者就労農園「エスペックスマイルファーム」で収穫した野菜を、農園がある大阪府枚方市の子ども食堂に定期的に寄付しています。2023年度は8回の寄付を行いました。野菜は、子どもたちに無料で提供される食事の食材として使われています。43ESPECCORP.SustainabilityReport2024ESPECNORTHAMERICA,INC.が児童養護施設に入所する子どもたちへの支援を実施2024年5月、米国のグループ会社ESPECNORTHAMERICA,INC.は、児童養護施設などに入所する子どもたちへの支援を行っている団体HopePackagesミシガン州)とPacksofHope(コロラド州)と連携し、子どもたちの生活必需品を詰めたリュックの寄付を行いました。ESPECNORTHAMERICA,INC.の社員と寄付したリュック栃木県宇都宮市の事業所で「環境フェスティバル」を開催2024年3月、宇都宮テクノコンプレックス(栃木県宇都宮市)で4年ぶりに「環境フェスティバル」を開催しました。「環境フェスティバル」は、エコ体験を通じて地域住民のみなさまと交流することを目的に開催しており、社員が企画・運営を行っています。当日は、近隣の子どもたちをはじめ約90名が来場し、牛乳パックを使った紙すき体験や箸置き制作、オリジナルエコバックの制作などを行いました。企画・運営を担当した宇都宮テクノコンプレックスの社員