サステナビリティレポート2024


>> P.24

環境-Environment-環境経営の推進環境基本方針環境宣言「エスペックは、かけがえのないこの地球を決して傷つけない。単に環境に負荷をかけず、素晴らしいサービスを提供するか、という範囲にとどまってはならない。いかに環境に役に立つか、という視点こそエスペックたるゆえんである」に基づき、真摯に環境保護・保全・改善に取り組んでいます。エスペック環境基本方針環境宣言エスペックは、かけがえのないこの地球を決して傷つけない。単に環境に負荷をかけず、素晴らしいサービスを提供するか、という範囲にとどまってはならない。いかに環境に役に立つか、という視点こそエスペックたるゆえんである。基本理念エスペックは、環境保護・保全・改善が企業経営の最重要課題のひとつであることを認識します。よって、エスペックは、以下の方針に基づき、気候変動対策、資源循環の促進、生物多様性の保全ならびに環境への汚染防止に努めるとともに、環境マネジメント活動、製品・サービスの継続的改善を図ります。そして、環境試験装置およびエナジーデバイス装置などの製造、販売、メンテナンス、および受託試験の提供で、グリーンテクノロジーなどを開発されているお客さまに貢献することで持続可能な社会の実現に寄与します。また、植物を用いたビジネスの提供により生物多様性豊かな社会への貢献を目指します。基本方針1.持続可能な社会への貢献を目指し、技術開発、製品およびサービスの開発を行い、お客さまに提供します。2.設計・製造・販売・メンテナンス・事務活動における環境負荷低減によって、気候変動対策に取り組みます。3.企業活動にて発生する排出物と製品の3R(リデュース・リユース・リサイクル)によって、循環型社会の実現に寄与します。4.事業活動・製品・サービスの有害物質の管理やグリーン調達によって、環境への汚染防止に努めます。5.持続可能な社会の実現のために、生物多様性に取り組むお客さまへ製品・サービスの提供を行うとともに、環境のことを考え・行動する人づくりの実践に取り組みます。6.環境関連法規制ならびに組織が同意したその他の要求事項などの遵守はもとより、必要に応じて自主基準を設定し、環境リスクマネジメントに取り組みます。これらを実現するために、技術的・経済的に可能な範囲で環境目的・環境目標を設定し活動するとともに、環境マネジメントシステムを定期的に見直します。●この環境方針は組織で働く全ての人に周知するとともに、社外に公表します2024年4月1日代表取締役執行役員社長荒田知23ESPECCORP.SustainabilityReport2024


<< | < | > | >>