>> P.6
社員一人ひとりの成長と働きがいを創出企業発展の原動力は「人」です。当社は、マテリアリティ(重要課題)の一つとして「多様な人材の確保・育成」を位置づけています。毎年、全社員を対象としたエンゲージメント調査を実施していますが、2023年度調査では、社員の仕事に対する熱意(ワークエンゲージメント)の評価が低い結果となりました。前述のとおり、昨年度は過去最高の業績となりましたが、一方、マネジメントスタイルやコミュニケーションに不備があったことがエンゲージメント低下の主な要因だと考えています。現在、これらの課題解決に向け、執行役員・本部長が職場での対策人的資本の最大化に向けた取り組みについてのアクションプラン(行動計画)を策定し、その速やかな実行に取り組んでいます。アクションプランの進捗は、執行役員会で定期的に確認しているほか、社員も確認できるよう社内のイントラネットに情報掲載しています。エスペックでは人的資本の最大化に向け、①企業文化の良質化/組織マネジメント、②個の成長支援、③経営戦略と連動した人材育成、④ダイバーシティ&インクルージョンおよび社員の健康と安全の確保に取り組んでいます。企業文化の良質化/組織マネジメント●ラウンドアップ研修会、ダイレクトコミュニケーション、1on1ミーティング、さん付け呼称●エンゲージメント調査、人材アセスメント、360°サーベイ●チャレンジを生み出す評価制度個の成長支援●キャリア研修●語学学習支援●リカレント教育●通信教育会社●多彩な成長支援●活躍機会の提供経営戦略と連動した人材育成●次世代経営幹部の育成●グローバル人材●DX人材、デジタル人材企業価値の向上成長の喜びをシェア従業員と経営が一体化し活気にあふれている従業員●自律的な成長●働きがいダイバーシティ&インクルージョン社員の健康と安全の確保●女性社員、シニア社員活躍推進●健康増進、メンタルヘルスケア●障がい者雇用率の向上●人権、ハラスメント教育■企業文化の良質化/組織マネジメント社員一人ひとりが企業理念への理解を深め、実践していくための「ラウンドアップ研修会」を継続的に行っています。また、経営層が全国の事業所に出向き、社員と対話する「ダイレクトコミュニケーション」も実施しており、この2年間で延べ約900名の社員と対話を行いました。こうした場で集めた社員からの要望や意見を経営層がしっかりと受け止め、一つひとつ対策を講じていくことが重要だと考えています。さらに、2023年度からは上司と部下が定期的に面談を行う「1on1ミーティング」を全社的に行っています。05ESPECCORP.SustainabilityReport2024ラウンドアップ研修会