VOC放散試験チャンバー VOC-010・020・070・120・240(Japanese)

健康で安全な生活環境を実現するために、シックハウス(シックビルディング)症候群の原因とされる揮発性有機化合物(VOC)の研究が進んでいます。厚生労働省では、室内空気感染に関わるガイドラインとして、VOCに対する室内能動指針値が策定されており、また環境省においても、VOCの排出規制などの施策を講じています。そこで、様々な分野で揮発性有機化合物(VOC)の測定分析に対応するために、チャンバー容積が1m3(小型チャンバー法 - JIS A 1901 に準拠)から最大24m3まで5種類のチャンバーをラインアップ。また、エスペックでは、VOCの化学分析やデータ整理のサポートもお手伝いします。


>> P.7

Utility低濃度の揮発性有機化合物も捕集試験中における試料から発生する揮発性有機化合物濃度は極めて低いため、捕集管を用いて分析可能な濃度に濃縮します。捕集流量、捕集時間、積算流量の設定が行えますので、容易に捕集量の管理が行えます。また、配管内部への揮発性有機化合物の付着を防ぐ工夫をしていますので高い精度で捕集を実現します。試験条件により換気回数を調整試料条件に合わせて0.2〜2.0回/hVOC-020のみ0.2〜1.5回/h)の範囲で換気回数を調整することができます。記録はペーパーレスペーパーレスレコーダーは、テストエリア温度、湿度、換気回数をメモリーカード(コンパクトフラッシュ)に記録できます。キメ細やかな分析サービス開始バックグランド濃度や放散量の分析には、高額な分析装置と化学知識を持つオペレーターが必要となります。エスペックでは環境計量センター(京都)が化学分析・データ整理をサポートいたします。捕集管(別売)接続部サンプリングポンプ記録計(ペーパーレスレコーダー)環境計量センター6


<< | < | > | >>