>> P.17
オプションネットワークPC通信機能標準装備のLANポートとは別に、パソコンとの接続用通信ポートのコネクターを追加装備します。装置の運転モード設定、変更およびモニタリングが行えます。※プログラムは提供しておりません。インターフェース:●RS-485※(Dサブ9ピン2個)●RS-232C(Dサブ9ピン1個)●GPIB※(IEEE488)取付位置:背面上部※1台のパソコンに最大16台の装置を接続可。パソコンと接続して装置の運転管理が行えます。通信ケーブル●RS-485●GPIB5m/10m/30m2m/4m測定記録計ペーパーレスタッチパネル付き液晶ディスプレイを採用した記録計です。槽内温度など各部の温湿度を記録します。●ポータブルタイプ装置付近に記録計を置いていただく台や机のご準備が必要です。●オプションボックス内蔵をご確認ください。オプションボックスに内蔵します。詳細は、オプションボックス(P.17)表示器:5.7インチTFTカラーLCDデータセーブ周期:5秒内部メモリー:フラッシュメモリー8MB外部メモリー:CFカード(256MB1枚付属)USBメモリーポート温度1点・湿度1点(4点OFF、設定変更可能)〈温湿度タイプ〉入力数:入力数:〈温度タイプ〉温度1点(5点OFF、設定変更可能)Wi-Fiルーター(無線LAN)パソコンやタブレット端末と、無線での通信接続が可能になります。無線LAN:IEEE802.11b/g/n有線WAN:スイッチングハブ1口有線LAN:スイッチングハブ4口※海外でご使用の場合は、お問い合わせください。10/100BASE-T記録計チャート式(ポータブル)〈温湿度タイプ〉●-50〜+150℃●-100〜+150℃●-100〜+200℃入力数:湿度範囲:0〜100%rh温度5点、湿度1点(打点式)〈温度タイプ〉●-100〜+200℃入力数:温度6点(打点式)出力端子3種オプションボックス(P.17)が必要です下記の端子をオプションボックスに装備します。〈タイムアップ出力端子〉温(湿)度調節器のタイマー機能と同期し、タイムアップした時に接点信号を出力することで、試料への通電(ON/OFF)が行えます。〈タイムシグナル出力端子〉タイムシグナル端子(標準装備1点)を10点増設します。〈設定温(湿)度到達出力端子〉槽内の温(湿)度が設定温度および湿度に到達したときに、接点信号を出力する端子を装備します。試料通電や測定などのタイミングを合わせたり、試料への結露を防ぐのに使用します。16