>> P.8
恒温恒湿器-20/-40/-60〜+150℃(+180℃)・30〜95%rhSHSH-222SH-242SH-262SH-642SH-662AC100V1φ50/60Hz電源電圧変動:±10%)11.3A15A15.0A17.5A20A平衡調温調湿方式(BTHCシステム)+5~+35℃/75%rhまで急速温度変化タイプSH-242-516.7A-40~+150℃±0.3℃(-40~+100℃)±0.5℃(+100.1~+150℃)2.5℃(-40~+100℃)4.0℃(+100.1~+150℃)温度範囲-21⇔+131℃上昇速度3.2℃/分下降速度2.1℃/分-40から+150℃-60~+150℃±0.3℃(-60~+100℃)±0.5℃(+100.1~+150℃)2.5℃(-60~+100℃)4.0℃(+100.1~+150℃)温度範囲-39⇔+129℃上昇速度3.2℃/分下降速度2.1℃/分-60から+150℃-40~+150℃±0.3℃(-40~+100℃)±0.5℃(+100.1~+150℃)2.5℃(-40~+100℃)4.0℃(+100.1~+150℃)温度範囲-21⇔+131℃上昇速度2.9℃/分下降速度1.7℃/分-40から+150℃-60~+150℃±0.3℃(-60~+100℃)±0.5℃(+100.1~+150℃)2.5℃(-60~+100℃)4.0℃(+100.1~+150℃)温度範囲-39⇔+129℃上昇速度2.9℃/分下降速度1.7℃/分-60から+150℃-40~+150℃±0.3℃(-40~+100℃)±0.5℃(+100.1~+150℃)2.5℃(-40~+100℃)4.0℃(+100.1~+150℃)温度範囲-21⇔+131℃上昇速度5.0℃/分下降速度5.0℃/分-40から+150℃-20~+150℃±0.3℃(-20~+100℃)±0.5℃(+100.1~+150℃)2.5℃(-20~+100℃)4.0℃(+100.1~+150℃)温度範囲-3⇔+133℃上昇速度3.2℃/分下降速度2.1℃/分-20から+150℃55分以内20分以内型式電源電圧最大電流※1ブレーカー容量調温調湿方式運転可能外囲温湿度範囲温度範囲温度変動温度勾配/空間温度偏差温度変化速度温度性能※2温度極値到達時間(温度上昇時間)温度極値到達時間(温度下降時間)湿度範囲湿度変動湿度勾配/空間湿度偏差湿度性能※2騒音※3排熱量(kJ/h)加熱器加湿器冷却器冷凍機冷媒※4給水+20から-20℃+20から-40℃+20から-60℃+20から-40℃+20から-60℃+20から-40℃70分以内70分以内70分以内60分以内80分以内90分以内40分以内20分以内60分以内50分以内30~95%rh(下記温湿度制御可能範囲図参照)±3.0%rh8.0%rh42~50dB350042~54dB420048~53dB504042~54dB5700ニクロムストリップワイヤーヒーターSUS316L製カートリッジヒータープレートフィンクーラー圧縮機:空冷式全密閉型圧縮機、凝縮器:空冷凝縮器、膨張機構:キャピラリーチューブR-404AR-404A〔低GWP冷媒R-449Aに変更可〕、R-23R-404A〔低GWP冷媒R-449Aに変更可〕タンク容量:有効内容積)約5.0L、水質:導電率0.1~10μs/cm(超純水は使用不可)400×400×400540×730×921300×300×250440×690×786300×300×250440×690×696440×690×786内法(W×H×Dmm)外法(W×H×Dmm)寸法※5容積(L)質量(kg)装備品22.5781056413022.5106温(湿)度記録計用出力端子、試料電源制御端子、警報出力端子、外部出力端子(タイムシグナル、設定温度到達出力、プログラム運転終了出力のいずれかを選択)、ケーブル孔(右側面φ50mm1個)、電源ケーブル(器外約2.5m)、給水タンク、加湿皿排水用プラグ、排水管、給水タンク水位センサー容器排水用ソケット、Ethernetポート(LANポート)、USBメモリーポート、計測器連動出力端子、計測器連動入力端子95%rh10203040506070809010015℃温度℃85℃1009080706050403020100相対湿度%rh温湿度制御可能範囲図※1外囲温度が+23℃、定格電圧印加時における値。SH-262/642/662においては電源設備の確認要。※2温度槽はJISC60068-3-5:2006、JTMK07:2007および、湿度槽はJISC60068-3-6:2008、JTMK09:2009に基づき、外囲温度+23℃、相対湿度65%、定格電圧、無試料の場合とします。ただし、最低到達温度は外囲温度+30℃までの値。※3無音響の部屋で、装置を床に置き、装置正面1m、高さ1.2mにおける測定値(JIS-Z-8731:1999A特性)。設置環境によって異なる。※4R-404AをR-449Aに変更可能(SH-222/262/642/662/242ー5)※5突起部は含まず。7※外囲温度+23℃において。