>> P.6
TOPICS受託試験事業の取り組み電動車の品質・安全・信頼性に関するビジネスカンファレンスにて当社社員が講演2022年9月、電動車の試験技術に関するビジネスカンファレンス「xEVテスティング・イニシアティブ」にて当社社員が講演を行いました。当社はバッテリー安全認証センター(宇都宮市)にて年間数百件の車載用バッテリーの試験を請け負っています。その実績により培った試験技術や知見をもとに車載用バッテリーの安全性試験の最新動向について発表し、570名が聴講しました。テストコンサルティング本部部長青木雄一社会貢献活動公益信託「エスペック地球環境研究・技術基金」設立25周年記念式典を開催2022年9月、公益信託「エスペック地球環境研究・技術基金」の25周年記念式典を行いました。当基金は、環境保全のための研究や技術開発に資金的援助を行うもので、昨年までの24年間で合計291件、総額1億4,740万円の助成を行っています。式典には過去受賞者など約100名(オンライン含む)が参加しました。今後も環境保全に向けた若手研究者の取り組みを支援していきます。過去受賞者と運営委員とのトークセッション福知山市立南陵中学校のSDGs教育として「みどりのカーテン」設置授業を実施2022年7月、福知山環境会議が福知山市立南陵中学校で実施したSDGs教育に参加し、3年生175名にゴーヤを使った「みどりのカーテン」設置授業を行いました。ゴーヤネットには一般的な樹脂製ではなくインドネシア産のサトウヤシネットを用いました。このネットは、インドネシアの貧困地域の方々の収入源として期待されており、子供たちに環境問題だけでなく貧困問題についても考えていただきました。気候変動対策の効果を説明「みどりのカーテン」による設置から約一カ月立派な「みどりのカーテン」ができました5ESPECCORP.