プラチナスJシリーズ 日本語

国内環境試験器メーカーで初めて低GWP冷媒「R-449A」を採用しました。プラチナスJシリーズは「次世代の国際標準器」として、国内だけでなく世界のお客様に、エスペックから日本の技術と品質を誇りを持ってお届けします。さらに、従来器より最大消費電力70%を低減したECOタイプも新登場。


>> P.14

カスタマイズ容易性二次電池充放電試験(安全性向上)安全性を重視、作業者の安全を支援する充放電試験仕様二次電池は、現代の生活には欠かせなくなっています。スマートフォンやタブレット、掃除機などの家電だけではなく、電気自動車まで幅広い分野で使われています。大量のエネルギーを貯蔵することができる一方、二次電池は焼損や爆発が起こる可能性もあり、安全性が非常に重要となります。作業者を火傷やケガから守る、安全性を向上した仕様をご紹介します。❶煙検知器❷吸排気ダンパー❸CO2消火器❹放圧ベント❺状態表示タワー❻扉電磁ロック❼セーフティドアロック❽外部入出力端子❾非常停止スイッチ❿ガス検知器(CO/H2/H2S)槽内⓫耐食性加熱器安全装置動作・内容煙検知器吸排気ダンパーCO2消火器放圧ベント状態表示タワー扉電磁ロック槽内の煙を検知し、吸排気ダンパーや消火器を動作させます。ガス検知器動作時に、槽内の空気を換気します。煙検知時・ガス検知時に、CO2ガスにより消火します。爆発時などの圧力上昇時に、槽内の圧力を放出します。離れた場所から装置の状態を確認できます。運転時および設定温度以上時、扉を開かないようにします。セーフティドアロックより強固に扉をロックします。外部入出力端子非常停止スイッチ充放電システムから運転を停止できます。緊急時、手動で装置を停止します。ガス検知器(CO/H2/H2S)槽内のガス濃度を検知します。耐食性加熱器槽内のヒーターを保護管で覆い、引火を低減します。❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿⓫13


<< | < | > | >>