>> P.10
高温高湿器PHPクリーン恒温恒湿器PCR低湿度型(低温)恒温恒湿器PDR・PDL85℃/85%rhの長期運転専用器として、コストパフォーマンスに優れたモデルPHP・冷却方式にヒートパイプを採用し、コンプレッサーを使用していません。・冷凍機による除湿の影響を受けないため、高温高湿域(95℃/95%rh)の試験が行えます。・85℃/85%rhでの運転時、試料からの600W※1の発熱にも対応できます。・高輝度LEDやパワーデバイスなどの発熱の大きな試料のバイパス試験・動作確認に最適です。ヒートパイプ構造図蒸気吸熱凝縮液が蒸発蒸気が凝縮放熱密閉容器凝縮液装置内側装置外側※1=PHP-4Jの仕様値清浄度クラス5のクリーン恒温恒湿器・HEPAフィルターを採用し、恒温恒湿制御時にクラス5の清浄度(JISB9920に準拠)を実現しています。ヒートパイプ構造加熱部で作動液が蒸発(蒸発潜熱の吸収)低温部に蒸気が移動PCR凝縮した液が毛細管現象で加熱部に還流蒸気が低温部で凝縮(蒸発潜熱の放出)クリーン恒温恒湿器(PCR)PDR・PDL湿度5%rhからの低湿度型恒温恒湿器・独自開発の回転再生式除湿方式により、低湿度域(+60℃/5%rh)、低温・低湿度(+10℃/15%rh)も制御を可能にしています。・低温低湿度範囲を拡大(+5℃/5%rh)できるオプションもご用意しています。※P.4の温湿度制御範囲図をご確認ください。9低湿度型低温恒温恒湿器(PDL)