2008年9月9日
公益信託「エスペック地球環境研究・技術基金」第11回授与式を開催
9月2日、当社は、公益信託(注1)「エスペック地球環境研究・技術基金」第11回授与式を開催しました。
今年度から、助成の対象範囲を従来の地球環境問題の解決に資する調査研究・技術開発に加え、地球温暖化に対する一つの処方としての緑化教育・啓発活動にも拡大するとともに、助成金も増額しております。
2008年度は、16テーマに対して、計800万円の助成を行いました。
1997年に公益信託を設立して以来11年間で、94件、助成金の総額は4,900万円となりました。
公益信託「エスペック地球環境研究・技術基金」第11回授与式
1.日時:2008年 9月2日(火) PM3:00〜5:00
2.場所:エスペック株式会社 本社
3.助成金:800万円(16テーマ総額)
4.助成対象者およびテーマ
【研究技術分野】
研究代表者 所属 研究テーマ
森 章 横浜国立大学 環境情報研究院 助教 高標高の森林生態系に与える地球温暖化の影響
−大規模な森林火災に注目して−
細井 文樹 東京大学大学院 農学生命科学研究科 農学研究員 スキャニングライダーを用いた植物群落の3次元構造計測方法の開発
井手 淳一郎 島根大学大学院 生物資源科学研究科 教務補佐員 水系の水質形成過程における森林の水質浄化機能の検討
松島 未和 千葉大学 園芸学研究科土壌学研究室 助教 肥料木ヤシャブシの荒廃土壌における窒素固定の測定と緑化への応用技術の考案
岸 智裕 東京理科大学大学院 薬学部薬学科環境科学研究室 修士課程
2年
廃棄物焼却により生成するダイオキシン類の低減化に関する研究:共存有機物の影響
中嶋 秀 九州大学大学院 工学研究院応用化学部門(機能) 助教 有機ELを用いるオンサイト環境測定用マイクロ化学分析システムの開発
加藤 知香 静岡大学 理学部化学科 准教授 太陽光による海水からの水素製造を指向したレニウム置換ポリオキソメタレート担持酸化チタンの創成
佐藤 茂 京都府立大学 生命環境科学研究科 教授 地球温暖化を抑制し化石燃料の使用を低減する緑化型バイオマス生産システムの研究
加藤 泰浩 東京大学大学院 工学系研究科システム創成学 准教授 玄武岩による二酸化炭素固定のための実験的研究
芝田 育也 大阪大学 環境安全研究管理センター 教授 エネルギーを必要としない二酸化炭素の固定化法の開発
阿久津 翔吾 静岡大学 理学部地球科学科 修士課程1年 南半球マダガスカル島産バオバブに残る地球温暖化と人間活動の記録の精密復元
福重 真一 大阪大学大学院 工学研究科機械工学 助教 持続可能社会形成に向けたシナリオ生成システムに関する研究
【緑化啓発活動分野】
活動代表者 所属 活動テーマ
平野 照実 福岡グリーンヘルパーの会 会長 講演会「地球環境保全につながる地域の森づくり」の開催、および2000本記念植林
川口 邦彦 NPO法人 トンボと水辺環境研究所 理事長 五条川再生計画
中村 全博 “北海道”千年の森プロジェクト 理事長 北海道洞爺湖サミット記念植樹祭inおたる
服部 保 伊丹の自然を守り育てる会 会長 昆陽池水辺環境再生の一環としてヨシ原の再生に取組む

授与式風景

(注1)公益信託とは、個人や企業が、自らの財産を提供し、地域の学生への奨学金の支給、学術研究や福祉事業への助成など、公益活動を行う制度です。


≪本件に関するお問合せ先≫
エスペック株式会社(http://www.espec.co.jp)
経営企画室 IR・広報グループ
TEL:06-6358-4741 FAX:06-6358-6382 E-MAIL:ir-div@espec.jp