ESPEC Quality is more than a word

MENU

Close-Up ESPEC

2017

低炭素社会の実現に貢献
カーエレクトロニクスの進化を支える
三菱電機株式会社 姫路製作所 赤穂試験場を訪問

三菱電機株式会社 姫路製作所は、自動車のエンジン制御製品ならびに電装品、電動化関連製品など自動車機器の開発・生産拠点です。姫路製作所ではこれら自動車機器の品質確保に向けて、赤穂試験場に環境試験器を集約し、さまざまな角度から信頼性評価を行っています。今回、赤穂試験場を訪問し、自動車機器の開発段階から市場を想定した信頼性評価を行う製造管理第一部 開発管理グループにお話しを伺いました。

カーエレクトロニクスの進化と共に高度化する自動車機器の品質確保に向けて

三菱電機 姫路製作所の事業内容および製造管理第一部開発管理グループの役割を教えてください。

三菱電機 姫路製作所は、三菱電機の自動車機器事業本部として自動車機器の開発・生産を担当しています。例えば、エンジンの回転エネルギーを電気エネルギーに変換するオルタネーター、ハイブリッド車や電気自動車など自動車の電動化を支えるインバータ、EVコントロールユニットなどを開発・生産しています。当部門は、それらの開発段階で市場を想定した信頼性評価を行っています。

EVコントロールユニット

ハイブリッド車向けインバータ

(三菱電機株式会社 姫路製作所提供)

赤穂試験場にはテストコースもありますが、どのような試験をされていますか?

自動車機器に関する試験は、ユニットや部品の環境試験のほか、開発品を実車搭載してテストコースを走行し動作を確認する実車環境試験や、モーター回転音や電装品が発する音を確認する異音試験、実車の模擬走行ができるシャーシダイナモ試験を行っています。

世界中でエコカーの開発や自動運転など自動車の電動化が進む中、環境試験はますます重要になると思います。自動車機器はどのような使用環境を想定し、試験をされているのですか?

自動車は世界中で走っており、北米などの寒冷地から高温多湿なアジアの国々、灼熱の砂漠地帯や標高3,000mを超える高地などさまざまな環境で使用されます。道路状況も欧州では石畳、新興国では泥水や小石が多く自動車の走る環境は日本とは異なり過酷です。また、自動車の電動化に伴い、エンジンルーム内に設置されたコントロールユニットやセンサは熱や振動の影響をより一層受けるようになりました。自動車で使用する機器は、こうしたさまざまな環境を精密に再現できる試験器で試験を行う必要があります。

自動車は人命に関わるだけに、自動車機器には高い耐久性と長寿命化が求められるのですね。具体的にはどのような環境試験をされているのですか?

環境試験の中では特に高温と低温を繰り返す温度サイクル試験や高温高湿試験が多いです。試験時間は、温度サイクル試験では約1カ月間連続で運転し続けます。長期間の試験が増えており、環境試験器は常に稼働し続けています。そのため、試験中断ややり直しが発生すると開発スケジュールにも影響し、会社にとって大きな損害となります。環境試験器は試験中にトラブルなく確実に行えることが重要です。

エスペックの操作パネルは初めて使う人にも
分かりやすく使いやすいとご感想をいただきました

お客さまの試験に支障がでないよう、当社は万全のサービス体制を構築しています。最近では試験器の予知保全として冷凍機状態表示機能を搭載しました。

新たに購入した冷熱衝撃装置には冷凍機の圧力値や冷却水温度を操作画面でモニタできるシステムを搭載いただきました。これによって、冷熱衝撃装置の設備担当は装置の運転状態や設備状態を簡単に監視することができ、試験の中断を未然に防ぐことができます。

冷凍機状態表示機能を搭載した
冷熱衝撃装置 TSAシリーズ

自動車機器事業本部は、世界11カ国14社の生産拠点を持ちグローバルに活動をされていますが、海外製品の信頼性評価も実施されているのですか?

自動車機器事業本部の中で、姫路製作所はマザー工場としての役割を持ち、世界各拠点に指示を出す立場です。海外生産拠点でも日本と同じ品質で製品を生産できるよう、海外で調達した部品については日本でも並行して評価しており、姫路製作所は第三者チェックのような機能も果たしています。現地での調達部品の信頼性評価も赤穂試験場で行っています。

製造管理第一部 開発管理グループ
マネージャー 田中 広和 様

海外の試験規格や新しい試験ニーズへの対応が増える中、環境試験器をよりご活用いただくために当社へのご要望がございましたら教えてください。

自動車の電動化が進み、自動車機器の評価が増えており、環境試験はますます増えています。今後は、安全かつスピーディーな環境試験を行えるよう現場のニーズに応える製品やサービスの開発を期待します。

世界中の人々が安全に、快適に運転できるために自動車機器に求められる品質は高まっています。環境、高効率、安全といった自動車機器の技術開発に貢献できるよう、今後もお客さまの声に耳を傾け、製品やサービスの提供に取り組んでまいります。

取材にご協力いただいた三菱電機株式会社 姫路製作所 赤穂試験場のみなさん

後列左から
山家一仁様、友田健太様
前列左から
マネージャー 田中広和様、東忠宏様、前川秀朝様

写真:埼玉県産業技術総合センター

三菱電機株式会社 姫路製作所

製作所概要(2017年6月現在)

設立:
1943年
住所:
兵庫県姫路市千代田840番地
従業員数:
約2,600名
事業内容:
自動車用エンジン電装品・制御製品、電動パワーステアリングシステムなどの研究開発・生産

記事一覧

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011